文藝春秋の新刊 2001・10 「ロシアのお土産」 ©大高郁子


浅倉匠子 35歳からの美人道

この年この月、このチラシの挟まった文藝春秋のこの本を購入しました。この著者、今年になってからもきっと多分同じような概念の書籍を出しているようです。ヘッダーは最新刊の表紙です。わたしとほぼ同年齢なわけですが、さすがアンチエイジングのお方で加齢を感じさせない。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/250-7242520-1153818?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E6%9C%9D%E5%80%89%20%E5%8C%A0%E5%AD%90

まあ、このページに来る方で「エイジング・ナビ研究所」に興味のある方はおられないかもしれないけれど、それでもいちおうgoogleで知ったそちらの財団のURLも貼っておきます。

http://www.sla.or.jp/sr/sr051.html

えとですね、当時新潟に帰ってきて、介護施設のパート職員の仕事しつつ、家では寝たきりの父の看病(をする母の精神的支援くらいだけど)の日々、そんななかでパソコン(ワード)で小説を書く術を覚え(というほどじゃなくて、推敲が簡単そうだってことか)大衆小説の新人賞に応募したりして、結果は惨敗だったが、それなり楽しんでいた。
主人公は「強い女性」でないと売れないかな?入選しないかな?と考え、まあ何にしても服飾化粧持ち物その他、わたしにとっては不得手の部分を小手先ででもやっつけちゃおうかとまあ、こういう書物を何冊か購入した。中村うさぎの対談集「人生張ってます」は大層お役に立ちましたし、カタログ本やビジュアル関係雑誌などでいろんな知識を手に入れてきた。─いやはや、ま、どうでもいい知識だけなんですがね。

前略…

ハイドロキノンは現在のところ最も漂白効果の高い成分として世界で知られています。しかし日本では長い間使用を認められてていません。それには次のような経緯があったからでした。
…(略)…
当時、着物を着て首の後ろまで白粉を塗っていたお母さんに背負われた赤ちゃんが、繰り返し首筋の白粉にふれることで頬の色が白く抜けてしまい、元に戻らなくなってしまったという事件がおきたのです。
…後略

まあ、つまり本当に肌を痛めつけ破壊し、その後新しい肌が出てくればいい─出てくるのかい─と、ジェンナーの娘さんみたいなかわいそうな実験台がいたんでしょうなあ。けっこうこの本からは科学的な知識を得ましたな。また投稿小説書きたくなったときに備えてこの本、ダンボールの奥にしまってました。