痛恨事─集英社文庫NEWS

集英社文庫NEWS、vol.13を4月下旬の新潟市内萬松堂書店で手に入れた。昨年4月から8月までの5号をわたしは持っていて当ブログでもそのつど紹介してきた。それなのに昨年9月号を書店で探しあぐね手に入れることができず「多分この企画ポシャったんだろうな」と推測してしまい簡単にその後諦めたのが運の尽きだ。文庫NEWSがその後も続いていたのを知らないわたしは、浅はかにも「昨年文庫事情NEWS」で高々と哄笑しました、すまぬことです。

http://d.hatena.ne.jp/kotiqsai/20080109#1199875121

何のことはない、web上にバックナンバーがあるじゃないか。

http://bunko.shueisha.co.jp/news/index.html

とはいえ4月末に書店レジ脇に置かれていた文庫NEWS、1ヶ月遅れの3月号だ、このあたりにわが失念の理由もあろうというものです。つまりはノベリティ事情、書店のサービスとか出版社・取次ぎの配慮とか
他の地域では知らず、新潟市内にお住まいの石丸硬骨魚さんの書店状況はまあわりと恵まれていて職場のジャスコには未来屋書店、けっこう大きいが文学文芸関係は非常に弱い。文庫の新刊もあまり並ばない。帰る途中に戸田書店、これはロードサイド書店としてはまあまあの規模。大手文庫や文藝春秋の新刊は大概並んでいる。家の近くにはデッキイ401という複合商業施設、そこにはくまざわ書店、父の葬儀の時生花を届けてくれた。ここも未来屋さんと同規模。文庫の新刊に関してはやっぱり見劣り。
まあ、WAONユーザーの硬骨魚さんとしては未来屋書店を贔屓にしたいのだけれどなかなか品揃えに不満があるので、しかたなくお休みの日なんかに自転車で新潟駅裏のジュンク堂、万代シティの紀伊国屋へ。その2軒があるせいで書店には不自由していないのですが、ここまで挙げた大手書店ではノベリティが限定されてるんだよね。大きな書店って多くの書籍をならべることがサービスなのです。それはわかるがコレクターには冷たいわけだ。
書店でのノベリティのあり方ってまあけっこう個性的で、そのあたりは「本の雑誌」あたりで扱っているのか、どちらにしろ門外漢のわたしにはよくわからない。栞などはわりとまめか、夏なんかの「…文庫の100冊」あたりもよく出ている。でもそれ以外となるとなかなか置いてくれる書店って見当たらないんですよね。集英社文庫NEWSに関しては、わたしの知るかぎり萬松堂・北光社という地元老舗の2書店でのみ配布されていた─それも昨年8月以降はいったん撤去された…そのへん、あまり頻繁にその2軒に寄らなかったので(古町にある両書店なので冬場などなかなか行きづらい)いつから復活したのかなど不明な点もある。
まあ、何にしろわたしのコレクションは無意味になりました。でもそういう状況なのだとすればはじめから書店関連ノベリティを集めようとするなら、もうすこし押しが強いとか(書店で一声かけてみるとか、出版社に連絡するとか)人間性なども加味されるだろうし、でもそれには限界があったのだといういいわけコーナー終了。